令和七年秋分号
2025年9月23日公開
私は、納豆や油揚げなど、大豆製品が大好きですが、その中でもとりわけ、豆腐がものすごく好きです。
そんな豆腐好きな私が、毎夏楽しみにしている駅そばのメニューが、『名代 箱根そば』の「豆腐一丁そば」です。
『名代 箱根そば』は、小田急電鉄の完全子会社である小田急レストランシステムが小田急沿線を中心に展開する駅そばチェーン店です。
そして、毎年夏の期間限定で販売される、豆腐一丁がまるごと入ったお蕎麦が「豆腐一丁そば」なんです。
そういえば、今年はまだ食べていないな、と思い、販売終了間際となる先月末、東京・世田谷区にある下北沢店に行ってきました!
小田急線・下北沢駅です。かつては地上駅でしたが、2013年に地下化されました。
駅構内(改札外)にある商業施設の「シモキタ エキウエ」に行きました。
階段の奥に『名代 箱根そば』がありました。
う〜ん、激セマな入り口!
出ました!「豆腐一丁そば」のポスターです。「元祖」と書いてありますが、豆腐一丁を使ったお蕎麦は35年前に『名代 箱根そば』が初めて発売したため、「元祖」と書いてあるのです。お豆腐を「宝石箱」と表現するところもステキです。
入り口は激セマでしたが、店舗の中は広々でした。でも、改札内にも入り口があって、中央に仕切りがあって、店内を行き来できないようになっていました。改札内からの店舗スペースは広々して椅子席もありましたが、改札外からの店舗スペースは立ち食いのみで、ちょっと狭いスペースなっていました。
せっかく来たので、広々としたスペースで椅子に座って食べたいな、でも、それだけのために改札内に入るのもな、と思っていたら、壁面にこんなポスターが!
なんと、入場券を購入して改札内の入り口から入り、店内で切符にハンコを押してもらえば、食後に改札で入場料のキャッシュバックができたのです!
ということで、入場券を購入して、改札を通りました。
「この先に入口あります」の看板がありました。元気よくお蕎麦を食べているのは、『名代 箱根そば』のキャラクター「やっこさん」です。ニコニコしていて、運気が上がりそうで、好きなキャラクターです。
改札内の入り口です。改札外と比べると、3倍くらいの間口。
富士山と、かわいい「やっこさん」のイラストもありました。
『名代 箱根そば』は1965年8月に新宿駅構内で第1号店がオープン。今年が60周年ということで、特急ロマンスカーEXE号の車体に、箱根そばのマークが掲出される、というポスターが貼ってありました。
入場券を持って、入店です。
券売機で「豆腐一丁そば」を選択。
改札内からの店内は広々です。
じゃーん!来ました、「豆腐一丁そば」です。大きなお豆腐一丁が真ん中にどデーンと鎮座する、豪快なお蕎麦。豆腐好きにはたまらない一品です。
入場券にハンコも押してもらえました。
豆腐はもちろん、お蕎麦も美味しいです。夏季だけでなく通年でも販売して欲しいな、と思いますが、冬だと売れないのかな?
食べ終わった後、ハンコを押していただいた入場券を持って改札口行きました。
無事、入場料をキャッシュバックしていただけました\( ˆoˆ )/